定数係数の2階線形常微分方程式

定数係数の2階線形常微分方程式

\begin{equation}\label{eq:ode} y” + ay’ + by = f(x) \end{equation}

は工学的な応用においてしばしば登場します。$f(x)=0$ のとき同次、そうでないときを非同次と呼びます。

線形の常微分方程式の特徴は、次の重ね合わせの原理が成り立つことです。


重ね合わせの原理

$$ \begin{cases} y_1'' + ay_1' + by_1 = f_1(x)\\ y_2'' + ay_2' + by_2 = f_2(x) \end{cases} $$

のとき、$y(x):=c_1 y_1(x)+ c_2 y_2(x)$は、すべての $c_1,c_2\in R$に対して、 $y'' + ay' + by = c_1 f_1(x) + c_2 f_2(x)$ の解です。これは、 以下の計算から簡単に分かります。

$$ \begin{aligned} y'' + ay' + by & = c_1 (y_1'' + ay_1' + by_1) + c_2 (y_2'' + ay_2' + by_2) \\ & = c_1 f_1(x) + c_2 f_2(x) \end{aligned} $$

(\ref{eq:ode}) の一般解 $y(x)$ は、重ね合わせの原理から、そのひとつの特殊解 $y_p(x)$ と同次形の一般解 $y_h(x)$ を用いて以下のように表せます :

$$ y(x) = y_p(x)+y_h(x) $$

同次形の一般解は簡単に求めることができるので、問題は特殊解を求めることです。 $f(x)=0$ が簡単な形のときは特殊解も簡単に求めることができます。例えば、 $f(x)=cx+d$ のときは、 $y_p(x)=Ax + B$ とおけば、

$$ \begin{aligned} a A + Ax + B = cx + d\\ A = c, B = d - ac \end{aligned} $$

となります。

その他、様々な $f(x)$ に対して解を求める方法があり、定数変化法や、冪級数による方法などがあります。

参考文献